「気がきく人の習慣」上田比呂志著 好評発売中

縁かいな沖縄

2014年06月05日 13:20




 こんにちは。

本日は、素敵な本をご紹介させて頂きたいと思います。

[ちゅら縁かいな」

にて、コーチングセミナー、沖縄自然ツアー等のイベントを企画させて頂き、共に活動させて頂いている、

上田比呂志さん
が新刊、

「気がきく人の習慣」(出版社 アスコム)

を5月24日に全国発売されました。


 私の手元にも、先日新刊が届き、早速読みましたが、ものすごく分かり易くて、お仕事、プライベートの生活においても、気づかいの心を持つことで喜びを循環出来るヒントを頂き、多くの学びと気づきがありました。

本の中には、「気づかい7則」おみくじ

が特典でついており、私は、

「想像を超える」メッセージカードが入っていました♪

今の私に必要なメッセージに、わくわくのギフトを頂いた気分です。




 
上田比呂志さんは、御実家が老舗の料亭を経営されており、小さな頃より御実家の料亭をお手伝いしながら、多くの人に喜んでもらうことを夢みて、三越に入社し、アメリカフロリダにある、ディズニーワールドにて副支配人。として世界一流の「おもてなし」の真髄を学ばれ、お客様に夢や希望、多くの喜びを与えることをされてきました。
 その後、お父様の介護を通して、帰国され、現在は、講演会、会社の研修、コーチ。として幅広くご活躍されています。

 
 「気がきく人の習慣」の中から、心に響く言葉をご紹介させて頂きますね。

人間関係がうまくいかない・・・。
商品が売れない・・・。
やりたいことがみつからない・・・。
目標が持てない・・。

 そんなとき、道標となるのはなんでしょうか?

迷いや悩みの解決策は、自分視点からは見つかりません。あなたが喜ばせたい他の誰かの視点に立ってみることで、見つかるはずなのです。

 相手の側に回り込んで、相手の喜びを探す、自分の側からしか見ていなかった景色を変えてみる。

すると、それまで思ってもみなかった景色が見え、壁を超えるためのヒントが見つかるはずです。


 「気がきく人」の習慣 上田比呂志著 より抜粋



        ☆★☆★


上田比呂志氏よりコメント

 幼い頃から料亭という特殊な環境で生まれ育った私には気づかいの心とは日常の中にありました。
女将と言われていた祖母や母、芸者さんにとっておもてなしとは生きていくことそのものでありました。
三越に入り気づかいの匠達に出会いました。それは究極の技であり、いつかはその巓に登ってみたいと思いをはせていました。
アメリカのディズニーでは本場のエンターティメントのなかで人を幸せにする仕掛けと真髄を学んできました。
それらとうして私が感じた気づかいと何か。どのようにしてそのような人材を育ててきたのかをお伝えさせていただきます。
この本にはもれなくおみくじをつけさせて頂きました。
楽しんで頂ければ嬉しいです。



「気がきく人の習慣」 アスコム出版  定価1404円
☆Sunmi-yuにても販売させて頂いています♪

Amazon(アマゾン)でも取り寄せることが出来ますよ♪


 
★ 上田比呂志出版パーティーのお知らせ ☆


大阪の友人の大久保さん、山口さん主宰、sakura-ju さんが、6月14日(土)、大阪市内にて上田比呂志さん出版記念パーティを開催されますのでご紹介させて頂きます。

【日時】 平成26年6月14日(土)15:00開演(19:00終了予定)

【内容】   一部 出版記念講演  二部 親睦食事会

【場所】   ウィラーズエキスプレスカフェ大阪二階

      大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番73号(新梅田シティ横)

       (http://cafe.willer.co.jp/information/)

【アクセス】   JR大阪駅  阪神・阪急・地下鉄梅田駅  徒歩約12分

【会費】     7000円(消費税別)

         【会費には、一部・二部参加費、飲食代金を含みます】
チケットのご購入及びお問い合わせ】

ED受注センター (イーディーコントライブ株式会社)にて、一括して承っております。

e-mail: edorder@www.ec-shopping.net
TEL : 06-6838-3179
sakura-jyu HP ⇒ http://www.sakura-donya.jp/

私も今回、大阪に行き、パーティーに参加します☆


 上田比呂志さんとご縁を頂き、4年となりました。
ここ沖縄をすごく愛して下さり、沖縄のために何かお役に立ちたい。貢献したい。
と常々、おっしゃっています。

人を喜ばせることの大好きな上田さんの新刊、「気がきく人の習慣」、是非、多くの方々の手元に渡り、読んで頂きたい一冊です。

 手に取った方々の心が喜び、周りの方々と共に喜びの輪が広がります様に。



本日も、皆様にとって素敵な一日となります様お祈り申し上げます

関連記事