沖縄・縁かいな夢ブログ › パーソナルコーチング › コーチング・スクールの生徒さんわくわく学習中♪
コーチング・スクールの生徒さんわくわく学習中♪
2012年03月30日

と
こんにちは~。ちゅら縁かいなコーチング・スクール1期生、2期生のコーチングスクールフォロー会が開催されました。
皆さん、コーチングスキルをどんどん学ばれ、吸収が早いです♪
本日は、「棚下し」のワークをさせて頂きました。
「棚下し」とは、次のステージに向かう前に、今までの過去のプロセスに対して、必要なもの、不要なものを整理して、自分軸をしっかり保ち、今出来ることを明確にして前進していくスキルです。
春風の吹く3月末のワークは、4月の新たな幕明けに向かい、古いもの、ことを手放し、新たなことを受け入れる良いタイミングとなりました。
卒業、進学。
別れ、出会い。
進級交代の時期・・・
生徒さんの皆さん、和気合いあい楽しくワークされていました。
皆さんの感想を紹介させて頂きますね。
☆治輝君
・自分の生きる意味と繋がった時に、自分を通じて社会貢献できる流れが生まれる。
・鏡の法則~自分のくもりを磨くことの大切さ。
・信頼して委ねること。
☆和恵さん
・自分に正直に、自分流でOK!
・鏡の法則~自分磨き、相手を操作しない。
・手放す、シンプル。
・自分自身を磨くことによって、廻りの人間関係や状況が変化し、良くなっていく事は、分かっている事だけど、コーチングを
受けて再度、気づかせてもらった。
☆利沙さん
・今まで自分がしてきた事への自信と次のステージに進む事への嬉しさ(でも心はフラットなままで)で一杯です。
自分自身と向き合う事の素晴らしさとそれが、日々実行に移せることに感謝します。
・ありのままの自分でいたいと思います。
・今を最善に生きて後悔のない、一瞬、一生を走っていこうと思いました。これからの私が楽しみです。
☆zakky
・起こるべき事は全て必然。見せられる現象は全て自分の内側にあるものだと、改めて確認したことで、日々、より丁寧に 生きていきたいと思いました。
・「鏡の法則」を実感しました。自分の心と向き合って、いつもご機嫌でいたいと思います。
そして、皆でhappyになろう~♪

皆さん、素晴らしいです。
最近、読んだ本で、紹介されていた言葉を紹介させて頂きます。
野口嘉則著 「人生は引き算で輝く」 より抜粋
老子
「多ければ則ち惑う」
多く持ち過ぎていると、どれを用いてよいのか迷ってしまう
「道をな為す者は日に損す」
道を修める者は、日々、余計なものをいろいろ減らしていく
☆本当に大切なものを本当に大切にして生きていくためには、余計なものを意図的に引き算していって、本当に大切なものに心のエネルギーを向ける必要があるのです。
☆★☆★
私達は、常に進化しています。外に拡大していくエネルギーの時もあれば、内側に入っていき、自分と向き合う時もあります。
どちらも大切なエネルギー。しっかり「棚下し」が出来てくると、自分軸がしっかり立ち、目的意識が明確化され、物事の引き寄せ方、流れもスムーズにいきますね。
清々しい春の4月に向かい、皆さんのご活躍をお祈り申し上げます。
ブログ訪問、有難うございました。
ちゅら縁かいな 喜納 優子
Posted by 縁かいな沖縄 at 19:46│Comments(0)
│パーソナルコーチング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。