沖縄・縁かいな夢ブログ › 講演会・セミナー › 夢プレ~次世代を担う若者達へ~
夢プレ~次世代を担う若者達へ~
2012年04月20日
夢プレゼンテーションワークが4月15日(日)に開催されました。
このワークは、高校卒業し、大学進学が決まった仲間梨奈ちゃんの思いがきっかけでした。
彼女には、3つの夢がありました。
それは・・・
①小さな頃から考えていた夢が、世界の国で貧困でご飯を食べれない子供達のサポートをしたい。
②若い世代の人達と共に、夢や目標を持って、世の中を平和にしていく仲間作りをしていきたい。
③最近、疲れた表情をしている大人達によく出会う。大人になって、働くことは楽しいんだ!と私達は感じたい。大人の皆さんも、明るい未来に向けて夢や希望を考えて、輝いて欲しい。
私は、彼女の話を聞いていて、心打たれました。
クリスタルチルドレン、インディゴチルドレンの子供達が、これから大きく羽ばたく時代がやってくるんだな。と思いました。
あまりにも感受性が強く、人の痛みがよくわかるだけに、相手の悩みをどうにか理解し、解決し、平和な世の中にしていきたい・・・
純粋に物事を見ながらも、具体的にその表現方法がわからず、躊躇している子供達がこんなにもたくさんいるんだと実感しました。
次世代を担う若者達に、私が出来ること・・・
彼女達の声にならない「声」を具体的に型にして、自由に表現させてあげれるステージを作るお手伝いを求められているんだと思いました。
ワーク当日まで、色々なプロセスを乗り越え、梨奈ちゃんと、そして彼女のお母さんも一緒に取り組んで頂き、チラシ作成、プログラム進行も手掛けてくれました。
当日のワークは、我が家の娘、主人も参加し、家族ぐるみで、夢を語り合いましたよ。
皆さん、幼少の頃の記憶を思い出し、わくわくしたこと、憧れていた職業を語り合い、お一人、お一人、夢プレゼンテーションをしました。
皆さんの夢を聞いていて、すごく感じたことは、小さな頃に純粋にやりたい・・・
と思っていたことが、夢実現の大きな「鍵」を握っていたことがわかりました。
純粋に考えていた夢・・・。
叶うかもしれない。と思っていても、いつしか人の目を気にしたり、理想と現実のギャップで、失敗と挫折の連続で、人からの評価が気になり、「あんな高い理想よりは、現実的な生活を選んだ方が良い。」と思い、封印してしまう・・・
今回のワークのテーマは、「純粋なハートの声に光を注ごう!」でした。
子どもも大人も、一人、一人の中のインナーチャイルドが癒され、大きな気づきと、そして明るい未来への道が広がりました。
私達、大人も、命を輝かせ、活き活きと過ごしていきたいです。
その「生き様」を見てもらえる様、日々、頑張っていきたいです。
「生きる」とは、色々なことがあるけれど、生きる喜び、素晴らしさ、楽しさ、豊かさを体感して、学ぶこと、成長することの喜びを大人も子供も共に語り合える場を作っていきたいです。
若い世代の子供達へ、大人への階段を明るいイメージを描きながら、一歩、一歩昇って欲しいです。
夢を描くこと・・・・わくわく楽しいです。
夢に向かって努力すること・・・楽しいことばかりではなく、苦しいこと、一杯あります。
失敗しても良いのです。そこから、軌道修正して、新たな目標を立てればよいのです。
一度、手放した夢・・・思い出したその時から又、始めれば良いのです。
夢を描くこと、命を輝かすこと・・・
私は、今回、梨奈ちゃんの夢応援している中で、大きなギフトを頂きました。
それは、娘との信頼関係の回復でした。
私は、本当に嬉しかったです。
梨奈ちゃん、ありがとうございます。
新時代に向けて、大切な「心」の伝承が始まりました。
目の前の大切な方々をサポートさせて頂ける「今」という、この瞬間に感謝の気持ちで一杯です。
マザー・テレサの言葉を思い出しました。
「世界平和は、家庭から・・・」
今回のワークの収益金の一部は、梨奈ちゃんの願いで、「福島県の子供達に水を送ろう。」プロジェクトに寄付させて頂くことになりました。
りなちゃん、参加して頂いた10名の皆様、本当に有難うございました。
「愛とは、相手を理解し、才能を引き出し、解放させてあげること」
ニーチェの言葉
本日も素晴らしい一日となります様に。
Posted by 縁かいな沖縄 at 11:42│Comments(0)
│講演会・セミナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。